· 

雑草対策の実際④ 砂利とコンクリートや真砂土舗装

真砂土舗装というより、「固まる土」といった方が、分かり易い人がいるかもしれませんが、ホームセンターなどでは、こんな呼称で販売されていることが多いので…

 

特徴としては、自然土を主な原材料としているので、仕上がりがコンクリートと比べナチュラルな感じになる…

雑草の抑制はもちろん、透水性・保水性もあり、照り返しもさえられ、暑さも軽減される

 


施工方法は、コンクリートの場合とよく似ており、下地には砕石を敷固め、その上に主に袋詰めとなった材料を所定の厚さで敷き均していき、その後散水を繰り返して硬化させていくもの

 

この真砂土舗装は、適度な弾力性もあり歩きやすいのと、景観性にも優れており、ちょっとした植栽スペースとも調和しやすいというメリットがあり、選ばれる理由となるが、反面コンクリートに比べると耐用年数は劣る…

状況に応じて、補修ややり替えといったことも必要となってくる

 

以上、主に我々が雑草対策として使用しているものについて見てきましたが、何が1番良いと簡単に優劣をつけられるものではなく、その選択はケースバイケースという感じになるのではないかと思われます